カテゴリ一覧
カテゴリ別の記事一覧をご覧いただけます。
こんにちは。イイタスの袴田です!
今回は浜松市中区冨塚町にあるハウスメーカー、木肌のぬくもりを感じる住まいを建てている、「サイエンスホーム」さんのモデルハウスへ見学に行ってきました。
「とにかく木が好き。木に囲まれて暮らしたい!」
そんな自然美を感じる住まいが体感できるモデルハウス。
私が今回注目したのは、
①真壁工法 ②ロフトスペース
です。
まずはコチラからご紹介しましょう!
玄関を開けて目に飛び込んでくるのは・・・木の柱がいっぱい!
コチラの写真はリビングの天井ですが、まさに木肌を感じる空間になってます。
このように構造材である柱や梁を露わにする工法を「真壁工法」といいます。
どこか懐かしさを感じませんか?実は日本の伝統的な工法。
有名な建物でいうと京都や奈良の神社仏閣もコチラの真壁工法で建てられています。
昔からある日本の風土に合った工法だからこそ何百年経っても壊れないんでしょうね。
さて、真壁工法の魅力ってイッパイあります。例えば、
などがありますが、私としてはやっぱり経年変化を楽しめる事だと思います。
一般的な住まいで経年変化といったらただただ傷んでいく・・・というイメージがありませんか?
実は素材でいう「木」はそうじゃないんです。
日々の暮らしと共に色が変わっていったり、子供の成長に合わせてキズが増えていったり、ただの傷みではない、愛着を感じる変化を住まいで楽しめるのは贅沢ですよね。
私もハウスメーカーの営業マン時代に自宅を建てた際には、「経年変化を楽しもう!」と床に無垢材を採用しました。
しかし、サイエンスホームさんが建てている住まいは家全体!!さすがにスケールが違いすぎます^^
ただ、「真壁工法の家っていいな」と思う反面、
「正直ちょっと高そう・・・💧」
そんなイメージありますよね?
今の家づくりの主流となっている柱を壁で隠す「大壁工法」に比べると、手間がかかる分一般的には施工費としては高額になってしまいます。
しかし、サイエンスホームさんでは独自の工夫でコストダウンをして、子育て世代の若いご家族でも手が届きやすい価格帯を実現する事ができているそうです。スバラシイ!
「真壁工法って興味ある!」そう思ったら、サイエンスホームさんにいろんな質問をぶつけてみて下さい。きっとたくさんの魅力を教えてくれますよ♪
向かって右側がロフトスペースです。(写真の撮り方が下手でスイマセン💧)
天井の構造材が見えるので、コチラもちゃんと木のぬくもりを感じられる空間になってます。
ところで、ロフトって聞くと子供が遊ぶってイメージありませんか?確かそんなCMありましたよね。コチラも奥に某キャラクターのボールハウスが見えてます^^
では他にはどんな使い方があるでしょう?
こんな風にいろんな使い方ができるロフトって「こんな事ができたらイイな」を叶えてくれる、そんな便利なスペース。
「せっかくなら空間を無駄にしないで有効活用したい!」
そんな家づくりを叶えたいなら、ロフトスペースはオススメですよ♪
ここに紹介した以外にも、
などなど、「自然美あふれる木の家に暮らしたい!」にズバリ応えてくれるそんな木の肌触りや質感を体感できるモデルハウスでした。
今回サイエンスホームさんを取材させていただき、昔ながらの真壁工法を良さを改めて体感する事ができました。
昔ながらの伝統工法も、現代の最新工法も、両方興味があるという方にも満足できる家づくりが実現できるハウスメーカーさんでした。
展示場の詳しい情報はコチラ